忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

江戸時代は士農工商なんて昔は教えていました。
現在の教育事情ではそのような教え方はしていないと伺っています。
そのようなカテゴリーとしては呼んでいなかったのでしょう。
例えばお箸のマナーをガチガチに守る人は少ないと伺います。
もちろんパーフェクトに近いもしくはパーフェクトにできるかたはマナーの達人です。
私は尊敬します。ただ実際にやってみると食べづらいことこの上なしです。
なのでこじつけになりますが士農工商の暗黙上の分類はあったのでしょうが実際にはそう呼んでいなかったとするのが無難でしょう。
だったらなぜそう呼んでいないのを説明しなくてはなりません。
どうしてなの? と学生の方にレクチャーできなければいけないと伺います。
私なりの答えですが身分区別でそう呼んでいなかったに留めておきます。
後世の人がカテゴリーに分けたとしておきます。私は江戸時代にはそこまで詳しくないので。
しかし私が知っている限りでは武士は農民を税の対象としてみていたのは確かです。
商人は武士が嫌っていた存在ともいえます。当時の御用学問の朱子学の影響があるからです。
武士は孔子の影響があるので商売を卑しみました。孔子は間接的に商売を卑しんでいます。
江戸時代の草創期は農本主義でした。時代が下って商業が発達するとひっくり返ります。
以上の引用から暗黙上の分類はあったと思われます。
もう少し研究してみます。江戸時代を。
今回は意外と難問でした。答えになったのかな?
もっと私は研究に励まねばなりませんね。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]